Lightroomで透明感を出すための編集方法

やっぱり力丸さんみたいな、駄々洩れる純白のお腹をより綺麗に見せるためには透明感が重要になると思う。

ので、透明感を出すための編集をしてみたいと、おもいまーす('ω')

ぬい撮りだけじゃなくて、人をモデルとして撮影した場合でも使えるかもなぁ。

なんてモデルなんていないけど('ω')

こんな写真になります。

あくまで自分好みの編集になります。

条件
  • ROW形式でデータ保存できるカメラで撮影
  • 太陽光のある屋外での撮影
  • 露光量はアンダー気味で撮影(それ以外は好みでOK)
  • ぬいぐるみを持参(力丸さんだと作業がスムーズ('ω'))
  • Adobe Photoshop Lightroomのソフト

基本補正

ホワイトバランスを調整

ホワイトバランスは青にも赤にも転ばない程度。

転んでしまったらカブリ修正で補正する。

場合によっては、青系が好き・赤系が好きなどあるので自分好みで編集。

後からでも編集できるので、やりすぎない程度に。

露光量・コントラストを調整

露光量は、やりすぎない程度にプラスする。

アンダー気味に撮影→プラス調整

オーバー気味に撮影→マイナス調整

トーンカーブで調整するので、露光量とコントラストはいじくらなくてもOK

ハイライト・シャドウ・白レベル・黒レベルを調整

ハイライトはマイナスに調整

シャドウはプラスに調整

白レベルはマイナスに調整

黒レベルはマイナスに調整

私の編集したほとんどの写真が、この順番と調整方法で編集した写真ばかりです。

『マイナス・プラス・マイナス・マイナス』で決まります。

外観を調整

テクスチャー

ポートレートの場合は、テクスチャーをプラスにすると肌の見栄えに影響が出てしまうので、マイナスに調整した方が無難。

明瞭度

お好み。

自分はほんの少しマイナスに調整。

ポートレートの場合は調整しない』『風景写真の場合は調整する』みたいに決めておいた方がいいよ。

かすみ除去・その他

かすみ除去は編集なし。

ってことで、基本補正前と後の写真です。

どっちもいい写真です(笑)

トーンカーブの調整

RGBチャンネルを調整

シャドウを主に調整して底上げする。

底上げした分をシャドウ側で下げる。(斜線を曲線のようにいじる)

シャドウ部分を曲線にするとハイライト部分も下がってしまうため、下がった分をハイライト側で、気持ち底上げしてあげる。

『RGBチャンネル』の編集は終了

こうなりました。ちょっと明るいので露光量で少し調整します。

レッド・グリーン・ブルーチャンネルを調整

ハイライト側を曲線になるように底上げする。

シャドウ側を曲線になるように底下げする。

ポイントは大き目のS字になるようにレッドチャンネルを調整する。

グリーン・ブルーも同様に調整。

グリーンブルーチャンネルについてはレッドチャンネルのS字より小さめのS字になるように調整

レッド・グリーン・ブルーを編集するので、RGB全体を修正することになるが、赤単色のみ大き目のS字に調整しているので、赤のチャンネルの色が被ることになる。

透明感が出てきました。

色相・彩度・輝度を調整

色相

ポートレートの場合の色相はモデルさんの肌の色などを考えて修正する。

レッド・オレンジ・イエローは人の肌が持っている色

レッド・オレンジ・イエローで肌の色相を編集する。

※りきまるさんも持っていると思います。レッド・オレンジ・イエローの色。

※写真に存在しないカラーは修正しないでよい。

彩度

レッド・オレンジ・イエローを調整。

イエローは気持ち下げたほうが肌が白く見える。

ポイントはブルー・アクアは肌色の中に存在しないため、彩度を上げても影響がでない。

また、一気に上げてあげることで透明感を出すことができる。

輝度

基本はレッド・オレンジ・イエローを調整

全体的に下げたほうが透明感を出すことができる。

アクアとブルーの輝度を下げる。

こうすることで、青飛びを除去することができる。

っで最初の写真との比較。

っでできた写真がこれ。

あくまで自分好みの編集です。

人それぞれ好みは違いますし。編集ソフトのいいところは『自分好み』に編集できることです。

最近だとAIが自動で編集してくれるソフトもあるみたいですが、やっぱり最終的には自分の目で変化を確認して編集するのが一番だと今は思ってます。

ってことで、ばいばいぃ('ω')