お稲荷さんへのご挨拶する作法(神社の参拝の作法)

正しい参拝の作法を皆さんはご存知かと思います。

今回は再度、ご確認するために順序を追って説明いたします。

※りきまるさんが教えてくれるため、間違っている箇所があるかもしれませんがご了承ください。

本殿までの参拝作法

鳥居をくぐる際は、1礼をする

挨拶程度で構いません。軽く一礼をしましょう。

まず鳥居の前に立ちます。

軽く1礼しましょう。

1礼を終えたら、鳥居をくぐりましょう。

鳥居をくぐったら参道を通り本殿へ…

参道は端を歩く

参道の中央は、神様が通る場所です。

神様が通る際に邪魔にならないよう、参道の両端を歩いて進みましょう。

手水舎で身を清めます

※写真撮れませんでした、柄杓がなかったので💦

身も心もけがれた状態で、神様にご挨拶するのは失礼になります。

身の清め方
  1. 右手に柄杓を持ち、水を汲んで左手を清めます。
  2. 左手に柄杓を持ち替え、同様に右手を清めます。
  3. 右手に持ち替え、水を汲んで左の手のひらに水が溜まるように注ぎます。
  4. 手のひらに溜めた水で口の中をすすぎます。
  5. 右手で柄杓を持ち、水を汲んで左手を清めます。※水を少し残しておきます
  6. 余った水で柄杓を立てて持っていた場所を清めます。※持つ部分を清めます
  7. 柄杓をもとの場所に戻します。

以上が手水舎での作法になります。

本殿での参拝作法

本殿に鈴がある場合、ない場合があります。どちらも作法は同じです。

  • 鈴がある場合は、鈴を鳴らし賽銭を賽銭箱へ入れます。
  • 鈴がない場合は、本殿前に来たら賽銭を賽銭箱へ入れます。

※賽銭を入れた後に鈴を鳴らしても構いません。

荷物を持っている場合はおきましょう。帽子をかぶっている場合はとりましょう。

2礼2拍手1礼をする

2礼

深く2回おじぎをします。腰が90度曲がるぐらいおじぎをします。

まず本殿の前に立ちます。

腰が90度になるように、おじぎをしましょう。

りきまるさん…腰あるの?(笑)

姿勢を直して、もう一度おじぎをします。

ここまでが、2礼になります。

2拍手

次に姿勢を正して、両手を胸の高さまで持ってきて肩幅あたりまで開いて、2回打ちます。

両手を合わせて、深く心を込めて祈ります。

りきまるさんが、こちらを向いて教えてくれるそうです。

まず、姿勢を正して両手を胸の高さまで持ってきて、肩幅あたりまで開きます。

そして、両手を胸のあたりまで勢いよく持ってきて「パンッ!」っと1回拍手します。

もう一度、両手を開きます。

先ほどと同様に、胸のあたりで「パンッ!」っと1回たたきます。

これを、リズムよく「パンッ!パンッ!」と連続で行います。

ここまでが、2拍手となります。

2拍手を終えたら両手を胸の高さで合掌して、神様へお祈りをします。

1礼

祈りを終えたら、もう一度おじぎをしましょう。

以上が参拝の方法になります。

今回使用したアイテム

鳥居コレクション

  • 商品名:鳥居コレクション~日本古来から伝わる神域の象徴~
  • メーカー:エポック
  • メーカー希望小売価格:各300円(税込)
  • 種類:全5種
  • 購入場所:アリオ柏

ラインナップ

  • 明神鳥居
  • 両部鳥居
  • 神明鳥居
  • 山王鳥居
  • 千本鳥居

鳥居にはすべて、名称プレートも付属されています。

私が当てたのは、マーカーになっている鳥居です。

狙っていた鳥居は、マーカー以外の鳥居です。

なんて日だ!!状態です(笑)

並べてみました(当てたののみ)

並べてみると稲荷神社の鳥居みたいですね。

当然ですが、アマゾンでコンプリート版が販売されています。

まとめ

2礼2拍手1礼は必ずやりましょう。

皆さんも、友達や家族、会社の上司や同僚に必ず挨拶をすると思います。

きちんと、挨拶をすれば神様も話を聞いてくれるかもしれないよ('ω')

とにかく、作法も大事です。

もっと大事なのは、気持ちだと思います。

挨拶された方も、した方もハッピーな気持ちになれるように

気持ちのいい挨拶を心がけましょう('ω')

っということで、ばいばいぃ('ω')